トミカリミテッドヴィンテージ NEO
昨日。クリスマスプレゼントです♪

トミカリミテッドヴィンテージ NEO 『 ニッサン・レパード TR-X 京都府警仕様 』 です。
当時の京都府警に配備されていたのかはナゾですが、カッコイイので良しです!
リアスタイルもイケてます!
ハードトップにシックスライト。今はこんなパトカーが配備される事はないのでしょうね。唯一、レガシーB4の覆面車がこれに近い存在なのでしょうか?
2007年12月26日 05:26
昨日。クリスマスプレゼントです♪
トミカリミテッドヴィンテージ NEO 『 ニッサン・レパード TR-X 京都府警仕様 』 です。
当時の京都府警に配備されていたのかはナゾですが、カッコイイので良しです!
リアスタイルもイケてます!
ハードトップにシックスライト。今はこんなパトカーが配備される事はないのでしょうね。唯一、レガシーB4の覆面車がこれに近い存在なのでしょうか?
2007年12月25日 03:49
昨日の晩ゴハン。仙台市六丁の目、『 らーめん 昭和屋 』 です。
この日は、「ねぎラーメンの大盛りを食うぞ!」 と喜び勇んで挑んだわけですが、いつもの半ライスまで注文してしまい、結果苦しくて大変でした・・・。
最初はスープ。『 あっさり 』 と 『 こってり 』 が選択できます。この日は、こってり。背脂が特徴です。しかし、仙台っ子ラーメンなどの濃厚なこってり感ではなく、ライトな感覚のこってりスープです。
お次は麺。これに関しても、『 細麺 』 と 『 太麺 』 が選択できます。背脂を十分絡ませて食すには ↑ 太麺がおすすめです。
最後はネギ。ラー油の和えネギです。そんなに辛くは味付けされていないので、辛い物が苦手な方も大丈夫でしょう。食感が楽しいです。ネギ好きにはうってつけです。
いつもの味にブレは無く、大変美味しくいただきました。ねぎラーメンは490円と非常にリーズナブル。大盛りにしても100円増しですので、お財布にやさしいですね!半ライス(100円)に関しても、一般的なお店の普通ライス以上の盛りですから、しっかり食べたい時にはおすすめします。
値段と味のバランスは期待値以上のラーメン店です。ごちそうさま!
2007年12月22日 15:29
こいつと苦楽を共にしようかと思います。
クソ悪い燃費、いつ動かなくなるか分からない幌、内装が絶壁・・・
でもそんなの関係ねぇ!!そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ・・・・・
だって、オープンが好きなんだもの。
カローラよ、機嫌を直してくれ。
(参考:carsensorlab)
ロータリーエンジン搭載車発売20周年を記念して誕生した2シーターオープンカー。エンジンやサスペンションなど基本的コンポーネンツはクーペと同じ。ルーフは電動開閉式で、クローズド、タルガトップ、フルオープンの3スタイルを楽しめる。また、トップ部にSMC(シート・モールディング・コンパウンド)と呼ばれる樹脂成型パネルを採用しており、走行時のバタつきを抑えるとともに遮音性や対候性にも優れた効果を発揮。リアウインドウは塩ビ製ではなく熱線式デフォッガー付きのガラス製であることも大きなポイントだ。本革シート&MOMO製本革巻きステアリングなども標準装備。(1987.8)