天下一品 (今日の飯・95)
昨日の晩ごはん。「天下一品」です。

天下一品ラーメン(750円)とライス(100円)のセットです。

今回はあえてお店の所在地は伏せますが、ココはいつ行っても店員の態度が悪いです。衛生上どうかと思う身なりだったり、もう残念です!
ただ、この店の味は嫌いではないので、たま~に行きたくなってしまうのが・・・(^^;
2008年4月22日 03:20
昨日の晩ごはん。「天下一品」です。
天下一品ラーメン(750円)とライス(100円)のセットです。
今回はあえてお店の所在地は伏せますが、ココはいつ行っても店員の態度が悪いです。衛生上どうかと思う身なりだったり、もう残念です!
ただ、この店の味は嫌いではないので、たま~に行きたくなってしまうのが・・・(^^;
2008年1月 2日 01:09
今年も宜しくお願い申し上げます。
さて、年末年始は酒と部屋の模様替えで終わってしまったので、なんとなく飲んだ酒をうpします。
というか、船木誠勝の復帰祝いを横目にダウンタウンを見ていたら、年が明けていたというオチも・・・。
基本的にはワイン漬けです。では、まず一本目、『 イエローテイル・シャルドネ 』。邪道かもしれませんが、生ハムにあたりめを包んだつまみが最高に良かったです♪
二本目は、『 イエローテイル・シラーズ 』。こってりしたピザに相性が抜群♪
三本目は、『 イエローテイル・メルロー 』。あっさりめのパスタで美味しくいただきました。
この他にもマッコリを数本空けているのですのですが、酔いが深かった為、写真を撮っていません・・・
いやぁ、船木のテーマ曲、7年前のヒクソン・グレイシー戦のそれと同じで、感慨深いものがありました。
明日からは、酒を控えます。。
2007年12月25日 03:49
昨日の晩ゴハン。仙台市六丁の目、『 らーめん 昭和屋 』 です。
この日は、「ねぎラーメンの大盛りを食うぞ!」 と喜び勇んで挑んだわけですが、いつもの半ライスまで注文してしまい、結果苦しくて大変でした・・・。
最初はスープ。『 あっさり 』 と 『 こってり 』 が選択できます。この日は、こってり。背脂が特徴です。しかし、仙台っ子ラーメンなどの濃厚なこってり感ではなく、ライトな感覚のこってりスープです。
お次は麺。これに関しても、『 細麺 』 と 『 太麺 』 が選択できます。背脂を十分絡ませて食すには ↑ 太麺がおすすめです。
最後はネギ。ラー油の和えネギです。そんなに辛くは味付けされていないので、辛い物が苦手な方も大丈夫でしょう。食感が楽しいです。ネギ好きにはうってつけです。
いつもの味にブレは無く、大変美味しくいただきました。ねぎラーメンは490円と非常にリーズナブル。大盛りにしても100円増しですので、お財布にやさしいですね!半ライス(100円)に関しても、一般的なお店の普通ライス以上の盛りですから、しっかり食べたい時にはおすすめします。
値段と味のバランスは期待値以上のラーメン店です。ごちそうさま!
2007年12月19日 15:10
2007年5月27日 21:14
2007年5月 4日 22:26
おやつじゃ・・・。
丸醤屋 に入ってみたわ。
ちょっとしたアクシデントと、レジが後払いで麺がダメじゃった
ラーメン担当のオヤジも焦ってたわ
チャーシューはマズマズじゃ
でもしょっぱいの
結局晩飯になったわ
今日は旧知の2人に会ったわ
偶然じゃ
良い日になったわ
じゃあの。
2007年4月26日 01:14
久々の更新。画像の羅列ですいません。 今日は眠いので詳細はまた今度。
ここは、仙台市宮城野区は小田原の 『 朱華飯店(しゅかはんてん) 』 です。
ここは自信をもってお勧めします。本当にウマイ!
2人でこの量を平らげましたが(食いすぎ!?)、2千円ちょっと。 いいでしょ♪
あぁそうだ、”大盛り” というフレーズは禁句です。かなりビビリますから・・・
2007年2月25日 21:22
今週はめっきり野菜不足でしたので、今日は鍋を。 前回 ほど量を必要としなかった為、一人鍋で。
完成の図。量もバランスもバッチリ♪
具材は、鶏、豆腐、糸こんにゃく、ネギ、そしてキャベツです。
鶏はあらかじめ下味を付けてから、皮目を焼いておきます(下の図)。 これで、香ばしさが倍増♪食欲もそそりますよ!
鶏が新鮮なら、"タタキ" で日本酒をいただきたいところ。
一人用の土鍋に、少量の塩と鶏ガラスープを張っておきます。 そして具材を放り込みグツグツ煮るだけ。 最後にキャベツを盛って一煮立ちで完成です♪
今回の費用は500円弱。 しかも一人分でしたので、まだ食材の半分は残っています♪
Puyo先輩も御用達の、某激安スーパーは食材も新鮮で言うこと無し! ごちそうさま☆
2007年2月24日 18:10
先日のお昼。約3年ぶりの 『 天下一品 』 。ココは、仙台中央通り店です。
久々の天下一品。やっぱ強烈!! ライスまで付けると結構割高です。
たまに食べたくなります。と、言っても3年もかかってしまいましたが・・・
やはり独特ですね。次はいつMyブームが来るのかな。
本当は "にんにく" を入れたいところですが、仕事中なのでおあずけです。
2007年2月21日 02:07
会社の同僚との晩ごはん。 初の 『 麺酎房 おっぺしゃん 』 です。
そんなに "大盛り" 感はないです。
ちょっと茹ですぎ?もう少し "麺固" の方が絶対合うと思うなぁ。
熊本ラーメンに詳しくないオイラは、普通にマー油があるものだと勘違い。
でも、そこは "揚げニンニク" でカバー。 揚げニンニクってズルいねぇ。 ただ、不思議とあっさり食べれてしまいます。
でも全体のバランスは "?" コクが足りません。満足感が乏しいっていうか。。
"チャーシュー" と "接客" は◎です♪ やけにサイドメニューが気になりました。。。
その後我々は、職場へと戻ったのでありました。
2007年2月12日 23:56
今回の巻は、『 北海道らーめん・東京味源 』 を紹介しよう!
お初の 味源。非常に楽しみ♪
こんなに贅沢なチャーシューは、極悪、味の○○○以来!
しょうゆチャーシューです。
スープは豚骨。北海道ラーメンは良く分かりませんが、 適度なこってり感と、しょっぱさ。このしょうゆ豚骨イイです!正直スープを長い時間味わいたい!そんな感じです。
最近のラーメンは必要以上の "しょっぱさ" がウリだったりしますが、 このラーメンは丁度いいです。と、言っても "しょっぱい" ですが。 ただ、バランスがいい。しいて言えば、スープが少ない所でしょうか。
チャーシューは予想に反してそれなりでした。値段が一杯千円と高価になりますので、 "しょうゆ" で十分かもです。その方が、よりスープを堪能できそうですし。
画像がボケていて残念ですが、この麺は個人的には大ヒット♪
そして、この北海道は 『 小林製麺 』 の中太ちぢれ麺。
これイイです!最高♪ 麺自体、味がします。そして、食感がいい。 少し固めにあげられている麺ですが、スープが絡んでいて最高です!
是非、また足を運びたいお店となりました♪
2007年2月 5日 23:56
これは、去年のクリスマス。 すし海鮮 へ行った時のこと。
なんとこれで 1,500円!最高です♪
そのなかでも "お気に入り" の "上穴子" 思わずおかわりです♪
ほんと久々でしたが、美味くて安いに変わり無し!! 超お勧めします♪
2007年2月 4日 22:50
2006年11月18日 23:29
PM 12:20 駅内にある、レストラン 「食文化館」 にて昼食。
高麗定食。冷麺は "そば粉" が練ってあります。
カルビ・・らしいです。。
血の滴るお肉。よく焼きが基本です。。。
せっかくなので "らしく" チヂミを。
このお店では、焼肉よりも石焼ビビンバがお勧めかもしれません。 地元であろう方々は、ソレをオーダーしていたので。うん、ビビンバでしょう。
2006年11月16日 22:08
ワンタン麺
ワンタン
五福星 (ウーフーシン) で晩ゴハン。
私はワンタン麺を。ワンタン麺は背脂無しなんですね。 お品書きに書いてありました。気付かず。 肉そばのスープと飲み比べると物足りない感じ。 背脂の効果って違いを比べると良く分かります。 私は背脂"あり"の方が好みです。
ただ、麺のウマさはもちろんの事、ワンタンもウマいです♪ 一口食べるごとに生姜のパンチが凄い!これはやみつきです!!
そして、肉そばとは違うチャーシュー。こちらはモモ肉です。 肉そばのバラ肉とは違いあっさりですが、こちらも絶品。
個人的には、肉そば+ワンタンのトッピングがベストだと感じます。 ただ、お財布に余裕があればね。。 次は、夜限定の餃子を食べに行こうと思います。凄いウマそうでしたよ!
☆肉そば
2006年11月14日 23:36
八千代軒 です。あっさりラーメンならココと決めています。
ですが・・・、アレッ!?おかしいぞ・・・。 まず盛付けが雑。期待が大きい為、残念。そして・・・ スープに深みが無い。確かに八千代軒の味ではあるが。 なのにいつもの満足感が全然、いや、全く無い・・・ 閉店間際だからですか?どうしてだろう。 手もみ麺はいつもの美味しさ。それは唯一の救い。
同様に、八千代軒に来たら合わせて必ず頼むチャーハンも不満。 う~ん、凄く残念。
店の前に車を止める事が出来なくなったなど、 何かいつもと違う雰囲気を感じ入店しましたが、 八千代軒で味に不満を感じてしまうとは・・・
今度は昼にリベンジですね。 これでも味が落ちていたら残念で仕方がありません。 なぜなら、ココのラーメン、チャーハンの大ファンだからです。
2006年11月12日 19:11
気分転換にお料理を。サンドウィッチを作りましょう♪
いつものタマゴサンドと、先週ニラ先輩宅でご馳走になったチキンサンドを。
食材を準備♪
タマゴサンドの下ごしらえ中♪
キュウリを投入♪しっかり水分を取りましょう。(カリカリのベーコンもあれば◎)
マヨネーズで和えましょう♪今日は少なめに。
そして、チキンの下ごしらえ。
教えてもらった このサイト を参考に。油ゼロでヘルシーに仕上がります。
1時間後・・・お~、出来てます♪(お肉の厚さによって時間は調整してください)
こんな感じ♪
味付け。ナンプラーが無いので、お醤油と酒のミックスで代用♪
出きました!ホットサンド風で♪冷たい発泡酒と一緒に!
タマゴサンドの図。黒コショウをパラパラと♪
チキンサンドの図。バジルをパラパラと♪
まぁまぁの出来です。次はナンプラーを手に入れて作りたいと思います。
今回は食パンを使いましたが、ホテルブレッドタイプのパンだと尚良いですね!
今日はアジアシリーズの優勝決定戦!!
“暴れ熊” La Newベアーズを倒してくれる事を願い、観戦しながら食べましょう♪
ダルビッシュ がんばれ~!!!
2006年11月11日 22:33
2006年11月 9日 21:52
先日の日替わり定食の一品であったレバニラが大変美味しかったので、 今日は定食で注文。もちろんレバニラが主役です。
期待を裏切らず、美味しく頂きました。 今日のレバーはちょっと炒め時間が多かったのかな。 前回のレバーの食感には少し及びませんでした。 でもウマいです!お勧めします。
2006年11月 8日 21:28
仙台人気ラーメン店のひとつ、五福星(ウーフーシン)です。 個人的には移転後初、移転前からは約2年振りに訪れました。
背脂こってり系ですが、しつこくはありません。 それよりも特筆すべきは麺です。 太ちぢれ麺がとにかくウマい!太麺系では久々のヒットです♪ 麺の旨味はそれなりでもモチモチした食感と相まって、 総合バランスがとてもイイ! そして、トロけるチャーシューも絶品です!
さすが人気店だけあって駐車場は常に満車の様です。 ですが、誘導してくれる店員さんがいますので困る事はないでしょう。 少し微妙な点もありますが、接客も丁寧です。安心して行ってみて下さい。
2006年11月 7日 21:01
久々のケーキです。 ウマいと噂に聞く、洋菓子の店・メルヘン へ来ました。
山岡士郎 は中華料理店の技量を見るためにチャーハンを食べますが、 私は自称ケーキ通なので!(本当に自称ね)、ショートケーキで様子を見ます。 (本当はショートケーキを買ってもらいました♪でも丁度いいので検証)
まず、生クリームの舌触りが大変イイです。そして、甘さ加減も非常にイイ! 私見ですが、甘さが目立つ生クリームは好みません。 ですので大変気に入りました。 そしてスポンジもパサパサ系ではなく、適度なしっとり感。イイです!
お次はスティック状のチーズケーキ。 くるみが入っています。結構くるみ入りは今はスタンダードですね。 下部のパイがサクサクしているともっと良いかもしれません。 しかし、その場で作るお店ではないので、そこまで求めるのも酷でしょうか。
総括して、お気に入りのケーキ店となりました。 次回はカスタードケーキを食べよっと♪
※駐車場はお店の右脇です。出づらいのでお気をつけて。
2006年11月 5日 14:01
どうですか!?コレ・・・ いわゆるやよい食堂たる大盛(バカ盛)カレーです。 こちらもこちらで甘さがネックになるとの事。
推定2.4キロもあるというこの量。 さすがPuyo先輩、完食してくれました♪
そしてお値段は、驚きの 530円 です。大盛で、です。ご苦労様でした!
おー、きましたきますた! とてもとてもバカ盛に挑む勇気はありませんので並盛です。 ちなみにニラ先輩も並盛と。
しかし!並盛とは言え戦いの始まりです!! とても見栄えが良いとは言えないこの丼たち。 そして予想量以上のツユだくだくゴハン。そして甘い甘い丼つゆ。
何とか完食とあいなりましたが、甘さに飽きてくるのでご注意を。
かつ丼大盛と天丼大盛です。なんなんでしょうね、この食べ物(^^;
2006年11月 4日 20:30
中国雲南料理を体験して感じた事は、これは中華とは一概に言えないという事。
これまで酸味を感じる中華にはそうそう出会った事が無いし、 辛さと言えば四川料理と思いがちだが、それもが霞む辛み。 しかし、ただ辛いだけの粗末なものではなく、辛さの中に深みがある。
特に日本人に合わせている事も無い様で、現地の味を再現しているようだ。 そのはずで、最初は違和感があるのも事実。 しかし、いつの間にかやみ付きになていってしまう。そんな不思議な味。
3人でこれだけのお料理、ビール、そして紹興酒を3本は空けただろうか。 その上お代は、一人4,000円とちょっとだった。
本当にミラクルですね。是非1度は体験しないと損ですよ!
最後の一品。締の 『過橋米線』 です。お店の名前と同じお料理。
どんぶりに入ったソバをイメージしていたので予想外。その場で調理します。
米から出来ているという生麺と、雲南特産漢方薬スープ。 麺は軽く、スープが気持ち油が強めなので、締めにも主にもなりそうな感じ。 沈めておいた具を最後に頂くと、これまた美味しいです。
常連さんの特典?であるマラーをスープに加えると別の味も楽しめます。
お次は、『麻婆豆腐の雲南風』 です。
まずこのお店で作られたマラー (ラー油) が本当にウマいんです。
そのマラーをふんだんに使った麻婆豆腐。 下品な辛さは微塵も無く、エンドレスですすみます。 山椒の香りもたまりません。
過橋米線に来たら食べたい一品、『気鍋(きなべ)』 です。
まず価格、すっぽん入りで1,580円との事。本当にいいんですか?
約4時間かけてこの鍋一杯のスープが出来上がるそうです。 野菜の旨みが存分に発揮されており、すっぽんも柔らかく大変優しい味。
メニューには "すぽん" と記載されておりますが、すっぽんですので悪しからず。
すいません、お料理の名前を忘れました。。
ここからが過橋米線とは何ぞやという料理です。 辛いという事は聞いていたのですが、半端ない二品。
この大ぶりのお魚で様子を伺った後の鶏肉の炒め物。 コレは本当に辛い。 ですが、一緒に炒めてある八角の爽やかな感じとのバランスで、辛ウマです。
本当に辛いものが苦手なあなたは回避した方が良さそうですね。
そして炒め物。 これは非常に美味しい。
お店独自の白湯スープで炒めてあるのでしょうか? 崩れたジャガイモとそうでないジャガイモとのバランスが絶妙。 アメリカン的な味を感じますので、ビールがすすみます。
まずは前菜から。
『落花生の雲南煮』 です。ただの煮豆ではありません。 しっかりとした食感があり、おつまみにには欠かすことが出来ない一品。
そして、『雲南風牛ガツのマラー味』 。 ガツ自体は薄味ですが、牛肉はマラー味。噛めば噛むほど味わいが深まります。
流山に着いてのお昼。 中国料理・大鍋飯 (ダイゴウハン) です。
なんと言ってもこのボリュームと安さ♪このランチ630円です! 個人的に牛スジの炒め物は初めてでしたが、食感が非常にいい。 味も問題なく良好で、またお邪魔したいお店となりました。
メニューも大変豊富で、どれも気になる存在です。
2006年11月 3日 18:50
大渋滞の末、やっとたどり着いた夕食。 ふるさと です。またまたいつもの定食B(ヒレ)。
今日のお肉は外国産(それ以上は店員さんの質により質問不可)との事。 どこのお国か分からぬ牛さん。 しかし、今日のお肉はベスト!!柔らかく旨みもあり、焼き加減も最高!
あ・ら・伊達な道の駅 で買っておいた、カフェロイズ・チョコレートドリンク 。
ちょっと衝撃。疲れも手伝ってか凄くウマい♪ この優しい甘さ。買って良かった。あー超ウマい!!
2006年11月 2日 17:44
2006年11月 1日 22:12
2006年10月28日 21:16
2006年10月27日 19:48
ダイエットはどうしたものか・・・
一応、揚物を外して日替わり定食を。
アジの開きがデカいこと♪ 大変美味しゅうございました!
そして、"豚" レバニラ。これはお勧めです。レバーの食感がやみつきです♪
また新たにウマいもんを発見しました。ごちそうさま。
2006年10月26日 22:28
ただいまダイエット中!?にかかわらず、ダイエットの敵!!いわい食堂へ。
"基本" の 『ミックスフライ定食』 を。 前回 オーダー時も絶賛しましたが、今回もウマかったっすわぁ。
本日の魚フライは "アジ" でしたが、文句無しにウマい! ココに行くならまずは 『ミックスフライ定食』 をお勧めします♪ 満足間違い無し!!
昨日の一品堂を含め、最近の "ゴハン" はウマいです。 新米ラッシュなのでしょうか?
2006年10月25日 22:47
2006年10月23日 20:20
今日のランチは喜多家。お気に入りの 『チキンなんばん』 です♪
そして、今日のお味噌汁は 『さんまのつみれ入り』 ♪ 途中、さんまの骨を揚げた 『揚げ煎餅』 まで出して頂き大満足♪
ココん家の 『チキンなんばん』 は特にお勧めです! ゴハンもウマかったなぁ。新米入れたのかな。
2006年10月20日 23:25
ホルモン家本舗・稲荷小路店です。 いつもの 『食べ飲み放題・2,800円コース』 を。
最近は店員さんのレベルが上がったので、気持ちよく放題ができます♪
店長?のおばさんは 『塩ホル追加』 にいい顔はしませんが(^^; でもウマいです!大満足!!ごちそうさま。
2006年10月19日 22:33
2006年10月10日 20:01
今日のお昼は少し張り込んでお鮨です。 ここは多賀城の 『すしの貴伸』 です。
普段はカウンターのお鮨屋さんにはビビッて足が遠のきますが、ランチなら安心。 さてお味の方は、結論超お勧め店となりました♪
950円という価格からは想像できない贅沢なちらし。 最近のちらしでは定番の、『おくら』 もしっかりと乗っていて食欲が倍増です!!
2006年10月 9日 23:26
2006年10月 8日 23:05
やってきました♪女川は 『食事処・おじか』 。
ここは超絶品のウニ丼が頂けます。ウニ嫌いの友人を何人更正させた事か!! その位のウニを喰らう事が出来ます! 甘くふっくらなその身は、一度食べたらリピート間違い無しです。
そしてこの時期に是非食べて頂きたいのが、女川漁港産の『さんま』です。 今回は多少小ぶり(普通のさんまなら十分大きいのですが)のサンマでしたが、 身もしっかりとしていてウマウマでした♪
大ぶりのサンマがこの漁港の特徴ですが、 決して大味では無く大変美味なサンマです。
で、私の肝心の目的は『かきフライ定食』だった訳ですが、今回はメニューに無く、 大変大変残念で泣きそうでした!?あー、残念だわぁ。。。 カキフライも超絶品♪
是非お試しあれ!!!あっ、イカの塩辛もウマいです!
☆女川漁港
天気は非常に良かったのですが、前日の大雨で界隈には被害があったようです。 満潮 時には目の前が川になってしまい、 危なく車が浸かってしまうところでした。。
2006年10月 6日 23:33
2006年10月 4日 23:14
2006年9月30日 23:22
2006年9月29日 23:46
最近のスープの出来の良さから、なんと3日連続の一品堂。
そしてすげーウマそうに見えていた 『ねぎみそ』 を注文。
結果は・・・×です。正直、味がバラバラでした。刻みチャーシューとネギを辛ミソであえたそれは、無条件で合うと信じていました。そして・・・オイラはバカでした。
やはり 『しょう油』 か、『みそ』 か、ノーマルな味が良いみたいです。。
2006年9月28日 23:31
2006年9月23日 23:17
2006年9月22日 23:01
2006年9月20日 23:49
おなじみ!?いわい食堂でのお昼。
ホルモンラーメンを頂きました。ミソ味のホルモン。多分、ホルモン定食も同じ味付けでしょう。
いまいち期待外れなラーメンでした。味は中の上という事で。多分普通においしいんだと思います。個人的に合わなかっただけで。
2006年9月15日 23:05
名物と書いてあった、とり天を。う~ん、まあまあ。
ちなみに納豆は、ちゃんと器に移してありました。 じゃないと、半田屋と同じだもんねぇ。差別化でしょうか!?
そして、ご飯は釜で炊いているとかいないとか。。
2006年9月12日 17:24
2006年9月11日 23:49
今日のお昼はいわい食堂へ。
魚フライ定食です。ちなみに今日は鯵のフライでした。
いやぁ、ここのフライは本当にお勧めです♪ ペラペラの鯵の開きフライでは無く、身がふっくらとした大満足な味。 あっ、ダジャレ(鯵→味)ではないですよ。。
そして、つのだ☆ぴも君と見た 『さっぽろジンギスカン 北の国』 。 ここのラームメンが気になります♪
2006年9月 9日 22:53
ホルモン小鹿亭です。 KOJIKAMANIA ではありませんが、先週のちゃんこに続き今週はココ。
多分、ランチの『豚ホルモン定食・500円』はコストパフォーマンスいいかもです。
ただ、ジンギスカン鍋でホルモンを焼くのは正直×です。 ちなみにジンギスカン肉はメニューに無かったりもします。。
2006年9月 5日 22:46
今日のお昼はおなじみ喜多家ではなく、新規開拓先の 『いわい食堂』 です。
結論を先に言えば、超お勧めです♪
胸焼けしない油で揚げた軽いフライ。 内容はホタテフライ、ヒレカツ、生さんまフライの3種。 どれも美味しく、特に生さんまフライは超美味!!
メニューも多く、お客の入りも凄い! やっぱりウマいもん屋には人が集まります。
メタボリッカーには堪らない!いい店見つけたわぁ♪
2006年9月 4日 18:55
お昼のご報告。おなじみの喜多家です。
天ぷら以外こんな感じでゴボウを食すのは初めてです。ウマいです。 いわしも脂がのっていてイイ感じ。 そして、ココのタルタルはまた良く合います♪
2006年9月 3日 23:25
今日のお昼はこれまた久々の 『牛たん炭焼き・利休』 へ。
最近は原町店へ行く事が多いのですが、榴ケ岡在住時に通った東七番丁店へ。 以前東七番丁店で焼き置きのマズイ定食を出され遠のいていたのですが、 今日はなかなか。
今年からラインナップに加わった極厚定食(1,575円)を頂きました。 やっぱり利休はウマい。天狗になっている超有名店の太○本店とは雲泥の差。
と言う事で、太○、そして陣○は絶対お勧めしません。 利休なら、原町店はウマいですよ♪
2006年9月 2日 23:02
2006年9月 1日 23:43
2006年8月31日 21:05
2006年8月30日 16:45
一週間ぶりの喜多家です。
前々回にオーダーした 『ねぎ豚ぷら』 があったので、今日もチョイス。
う~ん、これいいです♪ウマイんですよ! サンマ刺と悩みましたが、これはこれでやはりいいです。 ゆず胡椒と合わせると最高だわぁ!
2006年8月23日 21:43
2006年8月21日 23:28
2006年8月18日 23:54
今日は図書館へ。あの悲しい事件を惹き起したエレベーターがまだありました・・・
そして晩ゴハンは超久々の まるまつ で。
結局定番の『白身魚フライ定食』。480円という価格とこのボリュ-ム。納得です。ただ、今日のフライは揚げ過ぎでした。やけに黒い。。。
2006年8月13日 21:50
松屋・とろろタン定食
なんとなくお昼に松屋へ。
とろろタン定食をオーダー。予想通りの薄い豚タン(豚タンだし)。でも値段と比べればなかなかのもの。
豚タンなのに、自分牛タンランク最低の 『陣○』 よりもマシな味。でもゴハンが最低でした。
なんだかんだでゴハンがメインなんだから、どうにかしましょうね、松屋さん。
2006年8月11日 00:50
一品堂・みそ
二ヶ月ぶりの一品堂。
こんな夜中に 『みそ・太麺・味濃いめ・油多め』 と最強!?のチョイス。ですが、今日は外れ・・・。
味濃いめ・油多めのわりにコクが無くしかも薄い。やはり夜中の一品堂はダメなのか・・・
2006年8月10日 21:23
定番になりつつある喜多家でのランチ。
今日は 『ねぎ豚ぷら』 です。これはウマいです♪ゆず胡椒が豚天ぷらを更に引き立てます。コレいいです!
他のランチメニューは 『野菜スープチャーハン』 でした。
2006年8月 8日 20:33
2006年8月 4日 22:25
気付いたらまた来ていました・・・。
今日の実演は目の前でソースをかけてくれましたよ♪忙しい昼時ですが、ひと手間が嬉しいですね。
次回の喜多家はこれで決まりかな♪
2006年8月 3日 17:23
今日は自粛の予定がフラフラとまたまた喜多家へ。
昨日お話した 『あぶり〆サバ定食』 を早速オーダー♪
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
目の前で 『あぶり』 の実演です♪こんがり焼けたサバは大変美味。脂がのっている部分は最高です。う~ん、ランチビール(本当は日本酒が希望)を喰らいたい気分でした!
明日は節約しないとね。
2006年8月 2日 18:53
毎日のお弁当からの気分転換で、今日のお昼は喜多家へ。
定食好きとしては満足なお昼でした。濃すぎないアボガドがいい感じ。他には 『あぶり〆サバ定食』 が気になりました。
そうそう、店の雰囲気と店主もいい感じでしたよ!
☆喜多家
2006年7月22日 12:05
2006年7月19日 23:42
2006年7月 9日 11:15
2006年6月30日 21:27
Puyo先輩、覚えていますか?
以前お話した、国道4号沿い名取にある、和洋レストラン『高砂』です。年中サンタクロースが鎮座するホテルの目の前です。
最近では大ヒットです♪ウマいですね~♪♪♪520円のランチが気になります!!
2006年6月24日 23:59
2006年6月21日 20:00
☆松屋・スープカレー
何をもって本物かは別として、本物のスープカレーを食べた事はありません。で、松屋のスープカレー。正直ウマくないです。ただの薄い汁カレー。そんなとこです。
以前、大戸屋で食べた『炭火焼き鶏のスープカレー定食』は結構ウマかったです。
2006年6月17日 17:26
2006年6月16日 23:59
2006年6月11日 23:24
2006年4月 9日 22:10
☆仙台っ子ラーメン 塩あじ 730円
行って来ました愛子店。愛子店限定 『 塩あじ 』 。 一品堂 『 味噌 』 を初めて食べた時ほどの衝撃はありませんでしたが、 十分美味かったです。
やっと体調が戻りつつあります。3月は死んでました。。。 でも痩せねーんだなぁ。キターコレ。
2006年3月15日 14:55
☆古川・醸室(カムロ)
昨日のお昼です。古川は醸室へ。
ここは酒造店の蔵や母屋を改装した施設。主に飲食店が連なります。
☆炭焼きジンギスカン・ランチ 生ラム・肩ロース 1.080円
ラム肩ロースは、一頭あたり500gの貴重なお肉との事。 肉質はやわらかく、あっさりしていて飽きの来ないお肉です。 また、ドリアのベシャメルソースはなかなか。 通常の倍近い量でしたが、こちらも飽きの来ない味です。 非常に満足でした!お勧めします!! ちなみに世界各国のビールも置いてあります。ドイツビールをいただきました。
2006年2月11日 00:24
今日の夜食?? チャーシューは軟らかいこっちが好み。 ノーマルは最近薄くなったな。やっぱり濃い目で正解。 でも体には悪影響。でもウマイ♪ そうそう、何故か麺が固茹でした。でもウマイ♪
2006年2月 6日 23:49
2006年2月 3日 21:38
久々に『ペッパーランチ』へ。 新メニューを注文したけど、メニュー通りには上手く焼けないね。 とくに卵はやっかいだな。。。 野菜も火が入る前に鉄板が冷めてしまった。
やっぱり、いつかは ココ と ココ に行きたいなぁ。 あの血の滴るステーキをね!? ビクター・キニョネスに会えたりしねーかな。
2006年1月19日 23:18
2006年1月17日 20:27
2006年1月14日 21:55
今日は、行ってみたかった 『炭火焼処・ひょっこり 瓢たん亭』 へ。
初めてなので、『極』コースを。
さくらカルビ(馬肉)は本当に絶品です♪絶対食す価値ありです!!
あ~、いや~、うまかった!ここのお肉は本当に絶品です。とろけます♪セットの冷麺、カルビうどんもマジうまい!!
ぜひ、一度足を運んでみては?
2005年12月 6日 20:15
2005年12月 5日 22:27
2005年12月 4日 23:08
☆ふるさと定食B(ヒレ100g) 1,100円
今日は行き着けになってしまっている、『ステーキ & コーヒー ふるさと』へ。
ここは色麻町の公営事業によるレストランです。 この定食は当り外れがあり、その日によってステーキ肉が違います。 ちなみに今日は黒毛アンガス牛でした。
定食は焼き方の指定はできず、殆どはレアでいただきます。 このお肉はあっさりで、旨味は?でしたが、調理がいいので美味しく頂きました。 ちなみにゴハンを大盛(サービス)にしてもらうと、結構な量で出てきます。
初めて食べに来た時の十勝牛は最高だったなぁ。また十勝牛を喰いて。
2005年12月 1日 19:58
2005年11月30日 22:20
2005年11月26日 23:21
2005年11月25日 23:35
2005年11月23日 23:23
2005年11月22日 22:53
今日も仙台は寒いとです。
一日中会社にいたので、たいして動いてはいなかったのですが、
昼にカツ丼を喰らいました。やってしまいました。
そう、我等が?『信州そば ちばかつ』へ。
これじゃあ、やせねーな・・・。
☆カツ丼 790円
そば屋のオーソドックスなカツ丼ですが、美味いんですよ!
正直、安月給のリーマンに790円のお昼は微妙。
ただ、居心地がいい店なので、つい足が向いてしまいます。
そこで読書をしつつ飯を食い、食後の新聞タイムでびっくり!!
な、なんと『青い稲妻・松本 匡史』が、
楽天のヘッドコーチに就任したではありませんか!!
この松本コーチが巨人の現役だった頃のヒッティングマーチ(応援歌)は、
今でも巨人の2軍の試合や、少年野球などで使われています♪
ついでに巨人の2軍の試合では、
迷ショート?鴻野淳基のヒッティングマーチもよく流れます♪
それにしても野村人事は凄いねぇ。
まぁ、つながり的にブンブン丸のバッティングコーチ就任はまだ分かるけど、
松本って。。。(なぜに楽天?やっぱり巨人のイメージだなぁ)
野村監督とは、縁もゆかりも無いような気がするけど。
でも、ブンブン丸がバッティングコーチって大丈夫なの???
満塁男がクビになったらブンブン丸だもんね。
あー、今日は夜マックして寝よう☆
☆マックチキン 100円
☆マックフライポテト・L 250円
そうそう、タイトルのイナズマ健悟が、
今日のネタもマニアックだったかな・・・
2005年11月21日 23:59
2005年11月19日 23:56
☆アクターズスタジオ仙台校の巻
行ってきました。仙台ゴスペル・フェスティバル。
普段、このような音楽に触れる機会が殆どないので新鮮でした。
ニラ先輩に連れて行ってもらった、
定禅寺ストリートジャズフェスティバルも楽しかった~!
またおいしいビールを喰らいましょうね!!
にしても凄く寒かった。。。出演者の皆様、ご苦労様でした!
最高の音楽をありがとう♪
なんとなく癒しという言葉を毛嫌いしている自分がいるけど、
あの場は癒しの空間だったなぁ。
お昼時間を逃がしてしまい行き着いたのがご存じ、
『中華スーパーレストラン北天龍』。味は、パワーボム級です!
☆カニ玉定食 690円
カニ玉定食は初でしたが、これは絶品!
なんとも言えないフワフワ玉子がたまりません!!ぜひお試しあれ!!!
つづいて外も暗くなり、もう夜ごはん♪今日は紹介してもらってた、
『いま、ここ、和食。武屋食堂』へ。
富ジャス向かいの『イエローファクトリー』は姉妹店。
こちらは気にはなっているが、未だ未体験。
で、今晩の主役は・・・
☆さとうきびアイスとわらび餅のパフェ 450円
う~ん、美味かった~♪
何をオーダーしても外れ無しとは聞いていましたが、その通りかも。
グルメな肥満児にはヤバイっすね。メニューがそそられるものばかり!
絶対また近いうち行こうっと♪Puyo先輩、お待ちしております!!
ここは、白飯も美味かった♪
やっぱりおかずが◎でもゴハンが不味いと×なんです。
私はそう考えます。ここはイイです!
ここは仙台・泉店
仙台・中央店もあり
2005年11月16日 22:50
☆山岡家
行ってきましたこのお店。
国道16号を走っていたら、柏と春日部で大繁盛。
気になっていたら宮城は仙台・泉と名取に出店。早速行ってきました。
味の評価は某掲示板にある『チュウ氏』と同じものとします。
仙台っ子がある仙台進出は大変でないかい?
それより、店に入った瞬間からのあの臭いは耐え難いかも。
☆醤油ラーメン(油多め・味玉トッピング)
仙台っ子と見た目は似ていますが(家系?)スープが濃厚?ではありません。
この麺は特注極太で、麺上げまで7分を要するとか。
なるほど、あんなに待たされるわけだ。
一番の不満なのは、このラーメンには合わない大量のネギ。
ただ、テーブルにあった辛ミソを大量に入れたら少しはうめがったなぁ。。。
あっ、ノリは3枚あったから、こっちの勝ち!?
ネギと言えば、滝博士に連れて行ってもらった『ホープ軒』の食べ放題ネギは◎
お好みでどうぞ。
ラーメンのお供に。
名取店(ほぼ岩沼)