天下一品 (今日の飯・95)
昨日の晩ごはん。「天下一品」です。

天下一品ラーメン(750円)とライス(100円)のセットです。

今回はあえてお店の所在地は伏せますが、ココはいつ行っても店員の態度が悪いです。衛生上どうかと思う身なりだったり、もう残念です!
ただ、この店の味は嫌いではないので、たま~に行きたくなってしまうのが・・・(^^;
2008年4月22日 03:20
昨日の晩ごはん。「天下一品」です。
天下一品ラーメン(750円)とライス(100円)のセットです。
今回はあえてお店の所在地は伏せますが、ココはいつ行っても店員の態度が悪いです。衛生上どうかと思う身なりだったり、もう残念です!
ただ、この店の味は嫌いではないので、たま~に行きたくなってしまうのが・・・(^^;
2007年12月25日 03:49
昨日の晩ゴハン。仙台市六丁の目、『 らーめん 昭和屋 』 です。
この日は、「ねぎラーメンの大盛りを食うぞ!」 と喜び勇んで挑んだわけですが、いつもの半ライスまで注文してしまい、結果苦しくて大変でした・・・。
最初はスープ。『 あっさり 』 と 『 こってり 』 が選択できます。この日は、こってり。背脂が特徴です。しかし、仙台っ子ラーメンなどの濃厚なこってり感ではなく、ライトな感覚のこってりスープです。
お次は麺。これに関しても、『 細麺 』 と 『 太麺 』 が選択できます。背脂を十分絡ませて食すには ↑ 太麺がおすすめです。
最後はネギ。ラー油の和えネギです。そんなに辛くは味付けされていないので、辛い物が苦手な方も大丈夫でしょう。食感が楽しいです。ネギ好きにはうってつけです。
いつもの味にブレは無く、大変美味しくいただきました。ねぎラーメンは490円と非常にリーズナブル。大盛りにしても100円増しですので、お財布にやさしいですね!半ライス(100円)に関しても、一般的なお店の普通ライス以上の盛りですから、しっかり食べたい時にはおすすめします。
値段と味のバランスは期待値以上のラーメン店です。ごちそうさま!
2007年5月 4日 22:26
おやつじゃ・・・。
丸醤屋 に入ってみたわ。
ちょっとしたアクシデントと、レジが後払いで麺がダメじゃった
ラーメン担当のオヤジも焦ってたわ
チャーシューはマズマズじゃ
でもしょっぱいの
結局晩飯になったわ
今日は旧知の2人に会ったわ
偶然じゃ
良い日になったわ
じゃあの。
2007年4月26日 01:14
久々の更新。画像の羅列ですいません。 今日は眠いので詳細はまた今度。
ここは、仙台市宮城野区は小田原の 『 朱華飯店(しゅかはんてん) 』 です。
ここは自信をもってお勧めします。本当にウマイ!
2人でこの量を平らげましたが(食いすぎ!?)、2千円ちょっと。 いいでしょ♪
あぁそうだ、”大盛り” というフレーズは禁句です。かなりビビリますから・・・
2007年2月24日 18:10
先日のお昼。約3年ぶりの 『 天下一品 』 。ココは、仙台中央通り店です。
久々の天下一品。やっぱ強烈!! ライスまで付けると結構割高です。
たまに食べたくなります。と、言っても3年もかかってしまいましたが・・・
やはり独特ですね。次はいつMyブームが来るのかな。
本当は "にんにく" を入れたいところですが、仕事中なのでおあずけです。
2007年2月21日 02:07
会社の同僚との晩ごはん。 初の 『 麺酎房 おっぺしゃん 』 です。
そんなに "大盛り" 感はないです。
ちょっと茹ですぎ?もう少し "麺固" の方が絶対合うと思うなぁ。
熊本ラーメンに詳しくないオイラは、普通にマー油があるものだと勘違い。
でも、そこは "揚げニンニク" でカバー。 揚げニンニクってズルいねぇ。 ただ、不思議とあっさり食べれてしまいます。
でも全体のバランスは "?" コクが足りません。満足感が乏しいっていうか。。
"チャーシュー" と "接客" は◎です♪ やけにサイドメニューが気になりました。。。
その後我々は、職場へと戻ったのでありました。
2007年2月12日 23:56
今回の巻は、『 北海道らーめん・東京味源 』 を紹介しよう!
お初の 味源。非常に楽しみ♪
こんなに贅沢なチャーシューは、極悪、味の○○○以来!
しょうゆチャーシューです。
スープは豚骨。北海道ラーメンは良く分かりませんが、 適度なこってり感と、しょっぱさ。このしょうゆ豚骨イイです!正直スープを長い時間味わいたい!そんな感じです。
最近のラーメンは必要以上の "しょっぱさ" がウリだったりしますが、 このラーメンは丁度いいです。と、言っても "しょっぱい" ですが。 ただ、バランスがいい。しいて言えば、スープが少ない所でしょうか。
チャーシューは予想に反してそれなりでした。値段が一杯千円と高価になりますので、 "しょうゆ" で十分かもです。その方が、よりスープを堪能できそうですし。
画像がボケていて残念ですが、この麺は個人的には大ヒット♪
そして、この北海道は 『 小林製麺 』 の中太ちぢれ麺。
これイイです!最高♪ 麺自体、味がします。そして、食感がいい。 少し固めにあげられている麺ですが、スープが絡んでいて最高です!
是非、また足を運びたいお店となりました♪
2006年11月16日 22:08
ワンタン麺
ワンタン
五福星 (ウーフーシン) で晩ゴハン。
私はワンタン麺を。ワンタン麺は背脂無しなんですね。 お品書きに書いてありました。気付かず。 肉そばのスープと飲み比べると物足りない感じ。 背脂の効果って違いを比べると良く分かります。 私は背脂"あり"の方が好みです。
ただ、麺のウマさはもちろんの事、ワンタンもウマいです♪ 一口食べるごとに生姜のパンチが凄い!これはやみつきです!!
そして、肉そばとは違うチャーシュー。こちらはモモ肉です。 肉そばのバラ肉とは違いあっさりですが、こちらも絶品。
個人的には、肉そば+ワンタンのトッピングがベストだと感じます。 ただ、お財布に余裕があればね。。 次は、夜限定の餃子を食べに行こうと思います。凄いウマそうでしたよ!
☆肉そば
2006年11月14日 23:36
八千代軒 です。あっさりラーメンならココと決めています。
ですが・・・、アレッ!?おかしいぞ・・・。 まず盛付けが雑。期待が大きい為、残念。そして・・・ スープに深みが無い。確かに八千代軒の味ではあるが。 なのにいつもの満足感が全然、いや、全く無い・・・ 閉店間際だからですか?どうしてだろう。 手もみ麺はいつもの美味しさ。それは唯一の救い。
同様に、八千代軒に来たら合わせて必ず頼むチャーハンも不満。 う~ん、凄く残念。
店の前に車を止める事が出来なくなったなど、 何かいつもと違う雰囲気を感じ入店しましたが、 八千代軒で味に不満を感じてしまうとは・・・
今度は昼にリベンジですね。 これでも味が落ちていたら残念で仕方がありません。 なぜなら、ココのラーメン、チャーハンの大ファンだからです。
2006年11月 8日 21:28
仙台人気ラーメン店のひとつ、五福星(ウーフーシン)です。 個人的には移転後初、移転前からは約2年振りに訪れました。
背脂こってり系ですが、しつこくはありません。 それよりも特筆すべきは麺です。 太ちぢれ麺がとにかくウマい!太麺系では久々のヒットです♪ 麺の旨味はそれなりでもモチモチした食感と相まって、 総合バランスがとてもイイ! そして、トロけるチャーシューも絶品です!
さすが人気店だけあって駐車場は常に満車の様です。 ですが、誘導してくれる店員さんがいますので困る事はないでしょう。 少し微妙な点もありますが、接客も丁寧です。安心して行ってみて下さい。
2006年11月 1日 22:12
2006年10月28日 21:16
2006年10月25日 22:47
2006年10月19日 22:33
2006年10月 9日 23:26
2006年10月 4日 23:14
2006年9月29日 23:46
最近のスープの出来の良さから、なんと3日連続の一品堂。
そしてすげーウマそうに見えていた 『ねぎみそ』 を注文。
結果は・・・×です。正直、味がバラバラでした。刻みチャーシューとネギを辛ミソであえたそれは、無条件で合うと信じていました。そして・・・オイラはバカでした。
やはり 『しょう油』 か、『みそ』 か、ノーマルな味が良いみたいです。。
2006年9月28日 23:31
2006年9月 2日 23:02
2006年8月11日 00:50
一品堂・みそ
二ヶ月ぶりの一品堂。
こんな夜中に 『みそ・太麺・味濃いめ・油多め』 と最強!?のチョイス。ですが、今日は外れ・・・。
味濃いめ・油多めのわりにコクが無くしかも薄い。やはり夜中の一品堂はダメなのか・・・
2006年7月 9日 11:15
2006年6月24日 23:59
2006年6月17日 17:26
2006年6月16日 23:59
2006年6月11日 23:24
2006年4月 9日 22:10
☆仙台っ子ラーメン 塩あじ 730円
行って来ました愛子店。愛子店限定 『 塩あじ 』 。 一品堂 『 味噌 』 を初めて食べた時ほどの衝撃はありませんでしたが、 十分美味かったです。
やっと体調が戻りつつあります。3月は死んでました。。。 でも痩せねーんだなぁ。キターコレ。
2006年2月11日 00:24
今日の夜食?? チャーシューは軟らかいこっちが好み。 ノーマルは最近薄くなったな。やっぱり濃い目で正解。 でも体には悪影響。でもウマイ♪ そうそう、何故か麺が固茹でした。でもウマイ♪
2006年2月 6日 23:49
2005年11月21日 23:59
2005年11月16日 22:50
☆山岡家
行ってきましたこのお店。
国道16号を走っていたら、柏と春日部で大繁盛。
気になっていたら宮城は仙台・泉と名取に出店。早速行ってきました。
味の評価は某掲示板にある『チュウ氏』と同じものとします。
仙台っ子がある仙台進出は大変でないかい?
それより、店に入った瞬間からのあの臭いは耐え難いかも。
☆醤油ラーメン(油多め・味玉トッピング)
仙台っ子と見た目は似ていますが(家系?)スープが濃厚?ではありません。
この麺は特注極太で、麺上げまで7分を要するとか。
なるほど、あんなに待たされるわけだ。
一番の不満なのは、このラーメンには合わない大量のネギ。
ただ、テーブルにあった辛ミソを大量に入れたら少しはうめがったなぁ。。。
あっ、ノリは3枚あったから、こっちの勝ち!?
ネギと言えば、滝博士に連れて行ってもらった『ホープ軒』の食べ放題ネギは◎
お好みでどうぞ。
ラーメンのお供に。
名取店(ほぼ岩沼)